山口県

萩旅行記 がんこ庵

午後には山口駅へ移動する予定でしたので、若干時間があったため昼飯をどこかで食べようと思いました。蕎麦好きなので、前々からがんこ庵という蕎麦屋に言ってみたいと思っていました。ちょうど昼時で混んでる可能性がありましたが、意を決して行ってみることにしました。

少し早かったこともあり、席も空いておりました。

店内も落ち着けてとてもいい雰囲気です。

店内には、TBSの安住アナのぴったんこカンカンの色紙がありました。いつきたんだろ。見たかった。 さらに、女将さんに東京からきたことを伝えると、窓から庭が見える席に座らせてくれたり、とてもよくしてくれました。

私が食べたのは、十割そばと大海老天の盛り合わせ(確かそんな名前)のセット。 天ぷらは海老だけでなく盛り合わせのもので、そばもどちらも満足の行く美味しさでした。 湯のみやうつわも、やはりこれは萩焼でしょうか。

IMG_0270最後に女将さんから、「夏みかんもってく?」という感じで、昼時で忙しいにもかかわらず夏みかん2個をもらいました。

いやぁ、今回の萩旅行の最後の最後で人情味あふれるいい思い出ができました。 また、萩に来たときは来たい店です。

蕎麦好きの方は、他に、萩バスセンター近くの商店街に田波という蕎麦屋があります。こちらもおすすめです。

ここは、柴又からUターンされた老夫婦がやられていて、私の自宅が柴又から近いということもあり、萩に来た時は何回か食べに行きました。いつも混んでいる時に行くのでほんの数分しか地元の話ができず、そんな事が理由でここ最近は遠のいてしまいました。

でも、どちらの蕎麦屋にも共通してるのが、女将さんが人情味あふれる人ということです。 次回は山口駅へ移動します。

(つづく)

ピックアップ記事

  1. 紅葉が素晴らしかった真田家の居城上田城
  2. 徳川軍と武田軍の戦いの舞台長篠城その2
  3. 近くで見ても良し、遠目で見てもよし、素晴らしかった犬山城
  4. 石垣が素晴らしかった名古屋城
  5. 安土城 安土駅〜入口

関連記事

  1. 萩旅行記

    萩旅行記 郡司鋳造所阯

    そういえば、萩の反射炉や、松下村塾が世界遺産の勧告を受けたようで、大変…

  2. 萩旅行記

    萩旅行記 吉田松陰誕生地

    ゴールデンウィークに山口県の萩を訪れました。 萩を訪れるのはこれで4回…

  3. 萩旅行記

    萩旅行記 久坂玄瑞誕生地

    今日のご紹介は久坂玄瑞誕生地です。久坂玄瑞は松下村塾に学び松陰…

  4. 萩旅行記

    桂太郎旧宅

    今日は桂太郎旧宅のご紹介です。 桂太郎は、萩市平安古にうまれ、3歳の時…

  5. 萩旅行記

    萩旅行記 旧萩藩御船倉

    こちらは藩主の御座船を格納していた場所となります。 萩城築城後間もなく…

  6. 萩旅行記

    萩旅行記 岩倉獄跡

    岩倉孫兵衛が酒に酔って、野山六右衛門の家に切り込み家族を殺傷した事件が…

ブログ村

クリックいただけると励みになります

最近の記事

  1. 100名城

    石垣が素晴らしかった名古屋城
  2. 100名城

    石垣、木々などとの調和が素晴らしかった備中松山城
  3. 100名城

    近くで見ても良し、遠目で見てもよし、素晴らしかった犬山城
  4. 100名城

    徳川軍と武田軍の戦いの舞台長篠城その2
  5. 100名城

    彦根城その2
PAGE TOP