下関旅行記

下関旅行記 東行庵その3

前回の投稿からだいぶ時間があきましたが、東行庵の3回目の投稿となります。

東行庵敷地内から何点かをご紹介します。

高杉晋作像

下関旅行記3回目の晋作像ですが、日和山公園で紹介した晋作像の試作原型だそうです。言われてみれば、顔以外はほぼデザインは同じような感じがします。ただ、この銅像が最初に目に入ってきた時の印象深さは未だに忘れません。

DSCN1024
DSCN1022

谷梅処の墓

前回の投稿でも出てきましたが、おうのは晋作の没後梅処尼と名乗り初代東行庵の庵主となりました。以後明治四十二年に他界するまで菩提を弔いました。
DSCN1039

福田侠平(公明)碑

明治四十三年に盟友山県有朋の撰文を得て建てられた顕彰碑

福田侠平(公明)は、奇兵隊の参謀・軍監。明治元年戊辰戦争で北越方面で戦った後、下関にて病没(案内板より)。

DSCN1019

福田侠平(公明)の墓

遺言により、晋作の墓の側に葬られた。
DSCN1037

(つづく)

ピックアップ記事

  1. 近くで見ても良し、遠目で見てもよし、素晴らしかった犬山城
  2. 水戸城に行ってきました。
  3. 石垣が素晴らしかった名古屋城
  4. 紅葉が素晴らしかった真田家の居城上田城
  5. 安土城 安土駅〜入口

関連記事

  1. 下関旅行記

    下関旅行記 厳島神社・萩藩新地会所址

    今日の投稿は厳島神社と萩藩新地会所址です。厳島神社はすぐわかっ…

  2. 下関旅行記

    下関旅行記 出発

    4月終わりのGWに下関に史跡巡りの旅行にいってきました。 行きは新幹線…

  3. 下関旅行記

    下関旅行記 乃木神社

    下関旅行記、ここからは2日目になります。2日目は、この旅のメイ…

  4. 下関旅行記

    下関旅行記 東行庵その4

    東行庵の4回目の投稿となります。下関旅行記最終回です。前回に引…

  5. 下関旅行記

    下関旅行記 松嘯館跡など

    今日の投稿は長府めぐりで、長屋門などいろいろ貴重な建物跡などが残ってい…

  6. 下関旅行記

    下関旅行記 東行庵その1

    今日の投稿は東行庵です。 高杉晋作は肺結核のため若くして、前の投稿にも…

ブログ村

クリックいただけると励みになります

最近の記事

  1. 100名城

    安土城 安土駅〜入口
  2. 100名城

    彦根城その2
  3. 100名城

    石垣が素晴らしかった名古屋城
  4. 100名城

    徳川軍と武田軍の戦いの舞台長篠城その2
  5. 100名城

    石垣、木々などとの調和が素晴らしかった備中松山城
PAGE TOP