下関旅行記

下関旅行記 日頼寺

今日の投稿は日頼寺です。

天台宗の寺を長府毛利初代藩主秀元公が毛利元就の菩提を弔うために再興しましたが、 明治に入って一度廃寺となり、明治四年に常楽寺と改められ、同二十二年に再び日頼寺に復されました。 足利尊氏、毛利元就、大内義隆、毛利秀元公の古文書などを多数蔵しています。

山門
Nichiraiji Temple

本殿
Nichiraiji Temple
Nichiraiji Temple

残念ながら、古文書等は公開されておらず見る事はできません。

横には保育園が併設されています。 また、宮内庁直轄の仲哀天皇の御殯歛地もありましたが、30度越えの暑さで断念しました。

ピックアップ記事

  1. 石垣、木々などとの調和が素晴らしかった備中松山城
  2. 近くで見ても良し、遠目で見てもよし、素晴らしかった犬山城
  3. 水戸城に行ってきました。
  4. 安土城 安土駅〜入口
  5. 紅葉が素晴らしかった真田家の居城上田城

関連記事

  1. 下関旅行記

    下関旅行記 東行庵その1

    今日の投稿は東行庵です。 高杉晋作は肺結核のため若くして、前の投稿にも…

  2. 下関旅行記

    下関旅行記 日和山公園

    今日の投稿は日和山公園です。この公園は、大正天皇即位を記念して…

  3. 下関旅行記

    下関旅行記 覚苑寺

    今日の投稿は覚苑寺です。覚苑寺は、毛利家の菩提寺で長府毛利三代…

  4. 下関旅行記

    下関旅行記 みもすそ川公園

    前回の記事で、九州側から歩いて本州側に出てきましたが、その出口のすぐそ…

  5. 下関旅行記

    下関旅行記 出発

    4月終わりのGWに下関に史跡巡りの旅行にいってきました。 行きは新幹線…

  6. 下関旅行記

    下関旅行記 東行庵その2

    今日の投稿は東行庵の2回目です。 東行庵についてから、暑かったせいもあ…

ブログ村

クリックいただけると励みになります

最近の記事

  1. 100名城

    紅葉が素晴らしかった真田家の居城上田城
  2. 100名城

    徳川軍と武田軍の戦いの舞台長篠城その2
  3. 100名城

    彦根城その2
  4. 100名城

    水戸城に行ってきました。
  5. 100名城

    石垣、木々などとの調和が素晴らしかった備中松山城
PAGE TOP