下関旅行記

下関旅行記 北九州市立国際友好記念図書館

ここまで2件の建物をご紹介しましたが、現地ではどれがどの名前の建物かわからない状態で、このブログは調べながら書いています。

なので現地では客観的に建物をみれていたとおもいますが、一番きれいだなと思ったのが今日ご紹介する「北九州市立国際友好記念図書館」です。

場所は「旧門司税関」の正面向かいにあります。 1995年に大連と北九州市の友好都市15周年を記念して建てられたそうです。 帝政ロシアが1902年に中国の大連にたてた鉄道汽船会社の事務所を模して建築したらしい。

いい雰囲気です。
DSCN0784

(つづく)

ピックアップ記事

  1. 近くで見ても良し、遠目で見てもよし、素晴らしかった犬山城
  2. 彦根城その2
  3. 徳川軍と武田軍の戦いの舞台長篠城その2
  4. 石垣が素晴らしかった名古屋城
  5. 安土城 安土駅〜入口

関連記事

  1. 下関旅行記

    下関旅行記 松嘯館跡など

    今日の投稿は長府めぐりで、長屋門などいろいろ貴重な建物跡などが残ってい…

  2. 下関旅行記

    下関旅行記 乃木神社

    下関旅行記、ここからは2日目になります。2日目は、この旅のメイ…

  3. 下関旅行記

    下関旅行記 旧門司税関

    門司港駅近辺は、門司港レトロ地区と呼ばれレトロ調の建物や、雑貨屋や飲食…

  4. 下関旅行記

    下関旅行記 長府藩侍屋敷長屋

    長府めぐりも終盤となり、壇具川添いを歩いていくと長府藩侍屋敷長屋があり…

  5. 下関旅行記

    下関旅行記 旧大阪商船

    2つ目の建物が旧大阪商船です。大正六年に建てられた大阪商船門司…

  6. 下関旅行記

    下関旅行記 出発

    4月終わりのGWに下関に史跡巡りの旅行にいってきました。 行きは新幹線…

ブログ村

クリックいただけると励みになります

最近の記事

  1. 100名城

    石垣、木々などとの調和が素晴らしかった備中松山城
  2. 100名城

    彦根城その2
  3. 100名城

    水戸城に行ってきました。
  4. 100名城

    徳川軍と武田軍の戦いの舞台長篠城その2
  5. 100名城

    安土城 安土駅〜入口
PAGE TOP